ABOUT
大腸カメラとは、先端にカメラが付いた細い管を、肛門から挿入して、大腸全体を観察する検査です。検査中に異常所見があれば組織を採取して検査を行うことができ、ポリープがあればその場で切除することもできます。

FEATURE
point 1 胃・腸の専門医師が担当
当院では専門資格を持った医師が検査を担当いたします。内視鏡技師専門資格を持った看護師も在籍しており、安心・安全に検査を受けていただけます。検査や症状に関してお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

point 2 鎮静剤を使った苦しくない検査
鎮静剤を投与するとすぐに効果が現れ、ウトウトと寝ている間に検査を終わらせることができるため、検査の苦痛を軽減することができます。検査中は心拍数や呼吸状態を確認しながら行うため、安全に鎮静剤を使うことができます。これまで大腸カメラでつらい思いをした方には、鎮静剤での苦痛軽減をお勧めしています。

point 3 最新の設備を導入
当院の内視鏡システムは最新の設備を導入し、些細な色の変化や凹凸を認識することができます。従来のカメラでは判別ができなかった小さなポリープや大腸がんなど、質の高い診断を行うことができます。

point 4 日帰り大腸ポリープ切除
検査中に見つけたポリープはその場で切除することが可能です。切除後の注意点もございますので、検査後の結果説明の際、詳しくご説明いたします。

point 5 胃カメラも同じ日に検査可能
大腸カメラと同じ日に胃カメラも行うことができます。食事制限や来院回数を減らすことができ、忙しくてなかなか病院に行く時間がとれない方にお勧めしています。

point 6 徹底した衛生管理で感染予防
患者様に安心して検査を受けていただけるよう、徹底した衛生管理をおこなっています。スコープは検査毎に内視鏡洗浄機で洗浄し、必要なものには滅菌処理をおこなっています。

DISEASE
- 大腸ポリープ
- 細菌性腸炎
- 大腸憩室
- 潰瘍性大腸炎
- 痔核
- 大腸がん
- 虚血性腸炎
- 過敏性腸症候群
- クローン病
- 大腸粘膜下腫瘍
など
PATIENT
- 腹痛
- 便が細くなった
- 血便
- 健診異常(便潜血・貧血)
- 便秘・下痢
- お腹が張る
- 40歳まで大腸カメラをしたことがない
- 家族に大腸がんの方がいる
など
FLOW
大腸カメラは予約制となっています。
診察を受けていただき、検査全体の流れを説明いたします。
お気軽にお問い合わせください。
検査前日は午後9時までに消化の良い食事を済ませてください。
飲水は検査直前まで可能です。
就寝前に下剤(ラキソベロン)を内服していただきます。
朝食は召し上がらないでください。
ご自宅で下剤(モビプレップ)を内服される方は、指定の時間に内服を開始してください。
ご不明な点がございましたら、お気軽に電話でご質問ください。
院内で下剤を内服される方をお気をつけて来院してください。
検査着に着替えていただきます。
鎮静剤を使う場合、薬を投与する点滴の準備をします。
検査は20分から30分程度です。
必要に応じて、ポリープの切除や組織の採取を行います。
ポリープ切除を行う場合は検査時間が長くなる場合がございます。
検査終了後、画像をご覧いただきながら結果を説明します。
大きな病変や治療に入院が必要な病変が見つかった場合は、適切な医療機関にご紹介いたします。
鎮静剤を投与した場合は、1時間休憩していただいた後、結果説明となります。
PRICE
1割負担 | 3割負担 | 自費診療 | |
大腸カメラのみ | 1,900円 | 5,700円 | 23,100円 |
大腸カメラ + 組織検査 | 4,000円 | 1,0000円 | 4,0000円 |
大腸カメラ + ポリープ切除 | 8,000円 | 27,600円 | 80,000円 |